
[本日厳選雑誌] 2019年11月30日号 : 2019年11月07日(木曜日)発売 文學界 12月号 【創作】村上春樹「謝肉祭(Carnaval)」(連作短編「一人称単数」その6)【第一特集 #村上春樹・作家生活40年】990円 #山極寿一 #小山鉄郎 上田岳弘 村井康司
商品の説明
内容紹介
【創作】村上春樹「謝肉祭(Carnaval)」(連作短編「一人称単数」その6)
【第一特集 村上春樹・作家生活40年】
山極寿一「村上ワールドで過去と未来に出会う」
小山鉄郎「「舵の曲ったボート」の歴史意識----村上春樹、小説家40年を貫くもの」
上田岳弘「人称をめぐる冒険殺し」
村井康司「「こういうことがつまりジャズなんだよ」----村上春樹とジャズをめぐる3章」
【創作】
保坂和志「夜明けまでの夜」
過去は現在と並行して在りつづける----てのひらの子猫の死によって私に訪れる世界の真理
篠原勝之「蚕をひらう」
庭のクヌギにみつけた蚕の繭玉。野生の力がオレにふたたび火を熾させる
坂上秋成「おぼれる心臓」(160枚)
渡英したサッカー選手の私と妻との生活に差す影。男性性を解体する野心作!
【評論】蓮實重彦「ジョン・フォード論」 序章 フォードを論じるために
いま、思いのままにフォードを語るとはどういうことか。著者のライフワークたる批評がついに始動!
【講演】柄谷行人「交換様式と「マルクスその可能性の中心」」
交換の場に働く強い力=フェティシズムとは何か? 批評の新たなフェーズを予告する講演録!
【第二特集 ことばは今どこにあるか?】
〈対談〉伊藤比呂美×町田康「突き詰める現代詩、触発される歌詞」
〈鼎談〉上田岳弘×鴻池留衣×古川真人「若手作家の生活と意見」
〈インタビュー〉壇蜜「怒りの刃は常に内向きです」
【巻頭表現】ふくだぺろ「(しずかな波には|a quiet wave)」
【新連載】山内志朗「倫理のレッスン」
【特別エッセイ】高橋睦郎「對話 幽明境を超えて」
【エセー】樫村晴香「「哲学」」/伴名練「延命小説」
【Author`s Eyes】平岡直子「カンガルー」
【強力連載陣】落合陽一/横尾忠則/西村賢太/松浦寿輝/木村衣有子/
犬山紙子/柴田聡子/武田砂鉄/九龍ジョー/小川公代/村上克尚
【文學界図書室】山田詠美『ファースト クラッシュ』(大崎清夏)/保坂和志『読書実録』(森元斎)/
青山七恵『私の家』(木村朗子)/又吉直樹『人間』(倉本さおり)/石川九楊『河東碧梧桐』(高柳克博)/佐々木敦『私は小説である』(綾門優季)
登録情報
- 雑誌
- 出版社: 文藝春秋 (2019/11/7)
- 言語: 日本語
- ASIN: B07Z74SSH5
- 発売日: 2019/11/7
- 梱包サイズ: 20.8 x 14.4 x 1.8 cm
![文藝春秋2019年10月号[雑誌] 文藝春秋2019年10月号[雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51iz0zAtvaL._SL160_.jpg)
- 作者: 藤原正彦,塩野七生,佐藤優,村上春樹,宮城谷昌光,中野信子,成毛眞,真山仁,山内昌之,柄本明,西村賢太,安田峰俊
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2019/09/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

COYOTE SPECIAL ISSUE 安西水丸 おもしろ美術一年生 (Coyote MOOK)
- 作者: 安西水丸,和田誠,村上春樹
- 出版社/メーカー: スイッチパブリッシング
- 発売日: 2019/03/15
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る

- 作者: Haruki Murakami
- 出版社/メーカー: Vintage
- 発売日: 2002/02/07
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 作者: 村上春樹,柴田元幸,ジョンチーヴァー,チャールズブコウスキー,バリーユアグロー,川上未映子
- 出版社/メーカー: スイッチパブリッシング
- 発売日: 2018/06/15
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
[スポンサードリンク]