
[※amazonベストセラー1位 - 文芸総合雑誌の新刊雑誌] [ 2020年01月13日号 : 2020年01月10日発売 ※「政界の風雲児」本気の政策論文「消費税ゼロ」で日本は甦る 山本太郎 収録 … #文藝春秋2020年2月号 (日本語) 雑誌 #れいわ新選組 #山本太郎
商品の説明 - #taroyamamoto -
内容紹介
■「消費税ゼロ」で日本は甦る 山本太郎
「政界の風雲児」本気の政策論文
自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困──この地獄を私が終わらせる。
消費税廃止の財源27兆円はこうすれば生み出せる
「五輪イヤー解散」笑うのは誰か 赤坂太郎
「桜を見る会」と堕ちた官僚たち 森功
〈経団連会長〉 日本企業「改革」宣言 中西宏明
日本はもはや先進国(生産性最下位)ではない 熊野英生
眞子さまは小室圭さんを諦めない 本誌編集部
格差国家・韓国「無限競争」の苦しみ 金敬哲
【自殺大国の病理】韓流アイドルが死を選ぶとき 菅野朋子
「反日種族主義」(NHKキャスター)はこう読んだ 池畑修平
中村哲さんがアフガンに遺した「道」 澤地久枝
◎「元農水次官長男殺害」は止められた
対話なき〝上級国民〟家族の悲劇 斎藤環
二〇二〇年の「朝鮮戦争」【金正恩「衝撃の重大決定」】 麻生幾
◎政治家は小さな家に住まなくてはいけない──
わが友、中曽根康弘との六十年 渡邉恒雄
世界の知性が日本人に教える
■二〇二〇年の「羅針盤」 激動の20年代を生き残れ!
◆人口減少社会を恐れるな ジャレド・ダイアモンド「銃・病原菌・鉄」
◆AIは核兵器以上に厄介になる マックス・テグマーク「LIFE3・0」
◆GAFAの拝金主義が分断を煽る スコット・ギャロウェイ「the four GAFA」
◆人生百年時代のカギは男女平等だ リンダ・グラットン「ライフ・シフト」
◆138億年の歴史と地球温暖化 デイヴィッド・クリスチャン「ビッグヒストリー」
◆人類はもっと未来に期待すべき スティーブン・ピンカー「21世紀の啓蒙」
◆トランプ再選が世界経済のリスク ポール・クルーグマン(ノーベル賞経済学者)
◆共産党独裁崩壊で中国は分裂する 王力雄(中国発禁作家)
◆ヒトは再び遊動生活をはじめる 山極壽一(京大総長)
◆民主政は永遠ではない 佐々木毅(元東大総長)
廃炉最前線(福島第一原発)の「若き指揮官」たち 森健
【生涯現役対談】人生は「運・鈍・根」だ 田原総一朗・萩本欽一
わが師・速水融が変えた「江戸」の貌 磯田道史
藤田菜七子「勝負の世界に男も女もない」 秋山千佳
◎日本が誇る「絶対王者」の最大のライバル
羽生結弦が僕を高みに連れていく ネイサン・チェン
オリンピックの英雄たち〈2〉 1932ロスアンゼルス~1936ベルリン
【有働由美子対談】 山下泰裕「プーチン大統領との約束の盃」
【地方は消滅しない】 山梨県早川町 葉上太郎
【新連載】李王家の縁談2 林真理子
雑誌
出版社: 文藝春秋 (2020/1/10)
言語: 日本語
ASIN: B082PQKC7Q
発売日: 2020/1/10
梱包サイズ: 20.8 x 14.4 x 2.2 cm

GQ JAPAN (ジーキュージャパン) 2019年12月号
- 作者:Conde Nast Japan (コンデナスト・ジャパン),GQ JAPAN編集部
- 出版社/メーカー:プレジデント社
- 発売日:2019/10/25
- メディア:雑誌
- この商品を含むブログを見る
![週刊ニューズウィーク日本版 「特集:山本太郎現象」〈2019年11月5日号〉 [雑誌] 週刊ニューズウィーク日本版 「特集:山本太郎現象」〈2019年11月5日号〉 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51deRwIEkeL._SL160_.jpg)
週刊ニューズウィーク日本版 「特集:山本太郎現象」〈2019年11月5日号〉 [雑誌]
- 出版社/メーカー:CCCメディアハウス
- 発売日:2019/10/29
- メディア:Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[スポンサードリンク]