八尾市本買取(全国対応)BooksChannel本屋物語

全国に本を中心にアナログ盤(レコ-ド全般)他をお届けさせて頂いております。BooksChannelのBLOGです。本と音楽が可愛くて仕様がありません。座右の銘は「想像力より高く飛べる鳥はいない」です。

Interview...作詞家・松本隆氏が語る昭和と平成

f:id:books_channel:20190211022947j:plain

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61zTigXX-ML._SX679_.jpg

ココロに刺さる良いinterviewだと思いましたので、shareさせて頂きます。

www.nikkan-gendai.com

 

以下特に印象に残った言葉を…

――大瀧詠一さんのジャケットが思い浮かびます。

 経済が豊かだったからでしょうね。文化を育てるのは経済的な余裕も必要なんですよ。CMを1本撮るのも商品名の連呼じゃなくて、イメージ戦略みたいなことをしてみたり。経済が潤っているからできるのだけど、こういう、ちょっとしたことが少しずつ積み重なると時代の空気って変わるんですね。80年代はそれがピークでした。


――そんな中、世知辛い拝金主義がバブルとは違う形で顕在化しているように見えます。

 バブルの時とは反対、マイナス方向の拝金主義ですね。バブルの時は「稼ぎたい」。今は「損しちゃいけない」「守りたい」という“逆バブル”。お金には換算できない余白みたいなものが文化になるんです。その文化が非常に希薄になりましたね。皆が「お金」「お金」って言ってね。


――同調圧力はどんどん強まっている気がします。

 そういうふうに締め付けないと人々をコントロールできないんでしょうね。政治も経済も本当に余裕がなくなっている。だから、立ち止まって考えるのではなく、皆がその場しのぎの嘘をついて、ごまかしてしまう。昔だったら内閣が吹っ飛ぶような嘘が100個ぐらいあるんじゃないですか。100個もあるとそれが当たり前になっちゃうし、誤ったことでも100回も押し付けられると「しょうがない」と諦めてしまったり、「そういうもんか」と染まってしまう。


――昭和は多彩な色鉛筆の時代だったのに。

崩壊状態ですよ。僕は全ての基本が倫理だと思っている。善いことと悪いことがハッキリしていないと、人間は正しい生き方ができないと思う。強い者が弱い者を守るのは当たり前だけど、今の世の中はそういう簡単なことすら分かんなくなっているんじゃないですか。この間、ユーチューブを見ていたら、ライオンが食べようとしていたシカを、途中からいとおしくなったのか、かわいがり始めた。動物でさえこうなのだから、人間同士はもっといたわり合っていいはずですよ。

 

レコード・コレクターズ 2019年 4月号

レコード・コレクターズ 2019年 4月号

 
文藝春秋2019年3月号[雑誌]

文藝春秋2019年3月号[雑誌]

  • 作者: 立花隆,塩野七生,上田岳弘,朝吹真理子,浅田次郎,町屋良平,田原総一朗,松本人志,笑福亭鶴瓶,宮城谷昌光,有働由美子,篠山紀信
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/02/09
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 
古本屋台 (書籍扱いコミック)

古本屋台 (書籍扱いコミック)

 
自伝 鈴木茂のワインディング・ロード はっぴいえんど、BAND WAGONそれから (Guitar Magazine)

自伝 鈴木茂のワインディング・ロード はっぴいえんど、BAND WAGONそれから (Guitar Magazine)

 
BRUTUS(ブルータス) 2015年 7/15 号 [雑誌]

BRUTUS(ブルータス) 2015年 7/15 号 [雑誌]