八尾市本買取(全国対応)BooksChannel本屋物語

全国に本を中心にアナログ盤(レコ-ド全般)他をお届けさせて頂いております。BooksChannelのBLOGです。本と音楽が可愛くて仕様がありません。座右の銘は「想像力より高く飛べる鳥はいない」です。

#本日のお薦め新刊予約雑誌 [政治・経済 篇] 2019年10月13日号 :#安倍晋三「器」論 それは如何なる器なのか? #表現者クライテリオン2019年11月号(10月16日発売)発売1362円   #山本太郎 #れいわ新撰組 #川端祐一郎 #小浜逸郎 #田村秀男 #西尾幹二 #浜崎洋介 #藤井聡 #室伏謙一 #富岡幸一郎 #水島総 #適菜収

f:id:books_channel:20191006135320j:plain

http://booksch.com/pic/amazon301.png

#本日のお薦め新刊予約雑誌 [政治・経済 篇] 2019年10月13日号 :#安倍晋三「器」論 それは如何なる器なのか? #表現者クライテリオン2019年11月号(10月16日発売)発売1362円   #山本太郎 #れいわ新撰組 #川端祐一郎 #小浜逸郎 #田村秀男 #西尾幹二 #浜崎洋介 #藤井聡 #室伏謙一 #富岡幸一郎 #水島総 #適菜収

表現者クライテリオン 2019年11月号

表現者クライテリオン 2019年11月号

 
表現者クライテリオン 2019年11月号 (10月16日発売)のお知らせです。
1362円、勿論、Books Channel店舗店頭でも、店頭ご予約・定期ご購読予約を承っておりますので、どうぞ、万感の思いを込め何卒よろしくお願い致します。

PS.個人的には、適菜収さんの「空虚な器と空虚な言論」を楽しみにしている今日この頃です。…

 

表現者クライテリオン 2019年11月号 (10月16日発売)

2019.10.03

二〇一二年十二月に始まった第二次安倍内閣は、戦後誰もなしえなかった長期政権を築き上げ、この十一月には憲政史上最長の通算在任期間を達成する。日本国家の命運を握る存在が内閣総理大臣である以上、これだけの超長期政権を築いた宰相はあらゆる角度から「批評」を受ける責務を負う。
かくして本誌は、「政治家・安倍晋三」を改めて「危機と対峙する保守思想誌」の立場から「批評」する特集を企画した。
果たして「安倍晋三・器論」は真実なのか──本特集ではその検証を軸としつつ、我が国の命運を左右する「安倍晋三の器」を改めて問う。
(巻頭言より引用)

 

目次

【巻頭連載】
鳥兜 ポスト・トゥルース時代の日韓関係/新米大臣の空虚な話法
「危機感のない日本」の危機 変化を認識できず、変化に対応できないという危機/大石久和
時がつくる場所 第九回 「新住生活基本計画」が狙いとするもの/松原隆一郎

特集 安倍晋三 この空虚な器

【特集座談会】
安倍晋三「器」論 それは如何なる器なのか?/中島岳志×藤井 聡×柴山桂太×浜崎洋介×川端祐一郎
【特集原稿】
安倍晋三は典型的な戦後少年である/西尾幹二
安倍晋三と「自発的隷従者」の群れ 戦後日本人とニヒリズム/浜崎洋介
空虚な器と空虚な言論/適菜 収
移民受入れの拡大に、安倍総理はどんな夢を見たのか Anywheres(根無し草)の安倍政権が描いた机上の空論が日本を破壊する/室伏謙一
経済成長を無視する空っぽの保守主義/田村秀男
何もできなかったロングランナー/小浜逸郎
安倍改憲案は「戦後レジーム」を完成させる/堀 茂樹
【リレー連載】
農は国の本なり 第9回 歴史のなかの安倍官邸農政/田代洋一
【連載】
一言一会 総理は「爽快な器」である/佐藤健志

【連載座談会】
対米従属文学論 第九回 「国土の荒廃」を読む 石牟礼道子『苦海浄土―わが水俣病』/富岡多恵子『波うつ土地』 本誌編集部
【連載】
虚構と言語 戦後日本文学のアルケオロジー 第七回 吉田満と三島由紀夫/富岡幸一郎
地形がつくる日本の歴史 第九回 徳川家康が生んだ関東平野 ――利根川東遷の謎/竹村公太郎
リアリスト外交の賢人たち ビスマルクの武断主義と避戦外交③/伊藤 貫
問ひ質したきことども 第二回 志士は大衆社会を生き得るか/磯邉精僊
やわらか日本文化論 舶来モノの楽しさと難しさ ――園芸文化と日本人⑦/施 光恒
だからこの世は宇宙のジョーク 特攻隊員を笑いものにしたトランプ/佐藤健志
思想と科学の間で 失語症の二つのタイプと現代日本人/川端祐一郎
逆張りのメディア論9 新聞に「主張」が増えると危ないわけ/松林 薫
メディア出演瓦版/平坂純一

編集長クライテリア日記 令和元年八月~九月/藤井 聡

【書評①】『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版』シェリー・ケーガン 著/篠崎奏平
【書評②】『7袋のポテトチップス――食べるを語る、胃袋の戦後史』湯澤規子 著/田中孝太郎
【書評③】『憲法学の病』篠田英朗 著/岡﨑祐貴
【書評④】『教育と授業――宇佐美寛・野口芳宏往復討論』宇佐美寛・野口芳宏 著/佐藤慶治

【巻末連載】
危機と対峙する人間思考 最終回 共感能力を必須とする二項動態思考が、保守思想の基盤である/野中郁次郎
【連載座談会】
思想の転換点――平成から令和へ 第2回 ポストモダン/新自由主義から、暗黒啓蒙へ(後半) 宮崎哲弥×松尾 匡×中島岳志×藤井 聡

 
表現者クライテリオン 2019年11月号

表現者クライテリオン 2019年11月号

 

 

 

 

付録動画:

藤井教授「下記クリックしてご覧頂ける「3分間」の当方のお話だけでも是非、お聴き頂きたいと思います。」version。

ここ暫くでは、一番激昂されていらっしゃるように感じました。.

 

3時間45分43秒版

 

www.youtube.com

 

 

 

スポンサードリンク