
本日のCheck...奈良で「お前はアホか!」「偉そうに言うてワレ~!」と山本太郎 にいうお父さんの動画 (Promoと完全版) と 奈良のお父さんとの会話、イントロ文字起こし | #山本太郎 #れいわ新選組
奈良のお父さんの質問をpromoにされてますね。
奈良のお父さんも国のコトを思っておっしゃっている。ところが、ご自分のお持ちの情報でおっしゃっている。無理はない。さんざんTVとNEWSの情報でお考えになられていらっしゃるもので…
ここらが、ポイントではなかろか?と…
私も、親戚の叔父さんや叔母さんに経済の説明をするとき、決まって優しくユックリ・ジックリお話しさせて頂くモノで…ここの部分で強引にお話をさせていただくと…わかっていただけないんですよね。…何にしてもポロクソに言われても、太郎さんのすべての方を包摂しようとする姿勢を崩さない姿に敬意を込めて…
そうそう動画の部分の下に、奈良のお父さんとのやりとりのイントロの部分の文字起こしを置いておきます。(音声からの自動テキスト化ですので、曖昧な部分はお許しを…)…ご年配の方に経済の説明をするときの何かの参考に…
PS.ちなみに、「偉そうに言うてワレ~!」の特に「「ワレ~!」」は汚い言葉に聞こえますが、勝新太郎の「悪名」で有名な私の住む八尾市河内では、あたりまえのように使われている言葉で…「お前」「あなた」という意味で、話し相手を指して使う言葉です。喧嘩の時は勿論のコト、日常会話にも使用される方はいらっしゃいます。
PS2.中国のVATである増値税(日本の消費税に相当:現在は16%)については、以下のURLで詳しく説明されていらっしゃいます。
奈良県のお父さん : お前はアホか!!!
山本太郎 : お前はアホか、ありがとうございます。
奈良県のお父さん : お前世界の消費税わかんのか?
山本太郎 : 世界の消費税はわかるのか? マイクをどうぞ、じゃ…特別に
奈良県のお父さん : 中国の消費税何パーセントや?
山本太郎 : ちょっと待ってください。教えてください。中国の消費税は…
奈良県のお父さん : 17%や 付加価値税といいます 中国 17% お~
イギリス・フランス何パーセント? 云うてみ…あ~ 偉そうに言うて
日本は貧しいんや
山本太郎 : ちょっと、ちょっと待ってください。クイズですか?
奈良県のお父さん : 偉そうに言うて お前 10%高いのか?
山本太郎 : 高いですよ…10%。10%余裕なんですか?
奈良県のお父さん : お~~
聴衆 : ザワザワ
山本太郎 : ちょっとちょっと待ってください皆さん。…
奈良県のお父さん : 中国でも17%はろとんのや
山本太郎 : なんで中国と一緒にしなきゃダメなんですか ? ここは日本なのに…
奈良県のお父さん : 阿呆か ほな日本は10%よう払わんのか?
山本太郎 : いや10%~?????~御免なさい、お父さんの話が聞きたいんですよ。10%でも大丈夫なんですね?
奈良県のお父さん : 偉そうに言うてワレ~
聴衆 : そりゃ無理や
山本太郎 : ちょっと待ってください。お話を聞きたいんですよ。10%でも平気なんですね?
奈良県のお父さん : 何で10%はあかんの?
山本太郎 : 10%がダメな理由。
奈良県のお父さん : 韓国、何パーセントよ? 韓国、何パーセント
山本太郎 : だからクイズですか?って話を聞いているんですよ…知りませんよ。調べてくだ~ググってください。
奈良県のお父さん : 云うな~
山本太郎 : 知らんかったら言うたら駄目なんですか? じゃあ資料を出してください…
奈良県のお父さん :偉そうに言うな アホ
山本太郎 : じゃあどうして消費税を止めなければいけないかって話していいですか?
聴衆 : 太郎さんにアホ言うな
奈良県のお父さん :アホやからアホや…
山本太郎 : アホなのは当然なんですよ。
奈良県のお父さん :エラそうにぬかしやがって…
山本太郎 : エラそうにじゃなくって話を聞きたいんです…じゃあ
聴衆 : お前がアホや~
山本太郎 : 消費税は上げたほうがいいんですね?
奈良県のお父さん :消費税、消費税は世界はハロとるやろ
山本太郎 : 世界では消費税~~
奈良県のお父さん :なんぼ、なんが~~上がれや? 10%何が高いねん?
山本太郎 : 10%の何が高い。 何パーセントまで許容できますかお父さんは
奈良県のお父さん :何パーセント???じゃない。世界はほな消費税払ってないんか?
山本太郎 : いやそういう国もあるでしょ
奈良県のお父さん :~~~ほな言うてみいや
山本太郎 : だから言うてるじゃないですか。世界では消費税はあるけれども 例えば食品とか生活に関わるものに関しては、非課税とかの国ありますよ。
奈良県のお父さん :そうじゃないよ。
山本太郎 : いやそうなんですよ。
奈良県のお父さん :だから言うてみ~お前。
山本太郎 : 言うてるじゃないですか?今
奈良県のお父さん :ちゅう 中国何パーセントよ?
山本太郎 :なんで中国にこだわるんですか?
奈良県のお父さん :わからんのか?
山本太郎 :好きなんですね中国がね、ハイ。じゃいいですか?これだけ見てもらって、折角ですから、マイク渡しますからね。え~
山本太郎 :ヨーロッパなどでは、消費税が20%以上の国も 多いんだから 消費税10%にしても問題ないんじゃないか? お父さんの言われてることといっしょです。
でもそれは 中身見ないとわかんないよ っていう話をこれからしてもいいですか?
いいですか?ありがとうございます。 はい、ヨーロッパの。
奈良県のお父さん :何パーセントかわからへんのやろ?
山本太郎 :中国が何パーセントかどうか って事がお父さんの中での一番 気になるとこなんですか?
奈良県のお父さん :~わからへんのやろ?
山本太郎 :もうちょっとマイク近づけてください。 口に。何ですか?
奈良県のお父さん :イギリスもフランスも わからへんの?
山本太郎 :これから出るんですよ。いいですか?ハイ見して下さいね。ちゃんと。見てください。はい。 すいません出てきました。 こちらです 。はいご覧ください。 お父さんの言われてるとおりヨーロッパ って高いよね~ っていうお話ですよね。え~ ドイツ国税の標準額 っていうところで見ていくと… え~19%とか で、国税収入に占める ~こちら~こちらですよね これ国税だけで見ていますからね。ね。国税と地方と別れるんですよ。国、地方と別れるんですけれども…それで見ていった場合。
で説明~

GQ JAPAN (ジーキュージャパン) 2019年12月号
- 作者:Conde Nast Japan (コンデナスト・ジャパン),GQ JAPAN編集部
- 出版社/メーカー:プレジデント社
- 発売日:2019/10/25
- メディア:雑誌
- この商品を含むブログを見る
![週刊ニューズウィーク日本版 「特集:山本太郎現象」〈2019年11月5日号〉 [雑誌] 週刊ニューズウィーク日本版 「特集:山本太郎現象」〈2019年11月5日号〉 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51deRwIEkeL._SL160_.jpg)
週刊ニューズウィーク日本版 「特集:山本太郎現象」〈2019年11月5日号〉 [雑誌]
- 出版社/メーカー:CCCメディアハウス
- 発売日:2019/10/29
- メディア:Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[スポンサードリンク]